30代ジャニヲタの2022年1月末現在の生活防衛資金と貯金額の内訳をまとめています。
生活防衛資金は楽天銀行に貯めています。つみたてNISAを楽天証券で積み立てているので、マネーブリッジを設定しています。税引き前の金利が普通預金でも0.1%つくので、使い勝手がよくおすすめです。
1月はいくら貯金できたのか、それではいってみましょう!
おさらい:【目標】150万円まであといくら?
2022年7月までに生活防衛資金を150万円まで貯めるのが目標です。
12月末時点で1,217,276円だったので、あと282,724円です。
2022年1月現在の生活防衛資金:1,288,153円
-
前月比:+70,877円
1月貯金額70,877円の内訳
-
先取り貯金:40,000円
-
年末調整:7,000円
-
その他:23,877円
1月の振り返り
先取り貯金が40,000円できるようになってきてうれしいです。
1月は月末に向けてお金を使わないようにセーブしていたのですが、予定がなくなってしまったため、かなりの金額を残すことができました。引き続きあまり浪費しすぎないように気を引き締めたいです。
おわりに:【目標】150万円まであといくら?
今月は1,288,153円だったので、150万円まであと211,847円です。
2022年7月まで6ヶ月あるので1ヶ月あたり35,307円貯めると達成できる計算です。12・1月に多めに貯金できたので可能な数字になってきました。達成できるよう頑張っていきます!
生活防衛資金の推移は、月に1回月初に更新していきます。
以上、30代ジャニオタOL coruri(こるり)でした!
\応援クリックお願いします/